用語解説
福音宣教に携わる活動、職務。
日本における無原罪会の使徒職は、こちらをご覧ください。
日本における無原罪会の使徒職は、こちらをご覧ください。
聖母を賛える、典礼で定められた賛歌。主に「典礼聖歌」の372〜376が使われる。
待降節・降誕節:『典礼聖歌』372番、Alma Redemptoris(ラテン語)、永井孝作曲本『聖母賛歌』p.1「救い主のみ母」など。
四旬節:『典礼聖歌』373番、Ave Regina(ラテン語)、永井孝作曲本『聖母賛歌』p.4「喜べおとめ」など。
復活節:『典礼聖歌』375・376、Regina Caeli(ラテン語)、永井孝作曲本『聖母賛歌』p.7「天の元后」など。
年間:『典礼聖歌』374、Salve Regina(ラテン語)、永井孝作曲本『聖母賛歌』p.9「聖母に捧ぐる詩」など。
待降節・降誕節:『典礼聖歌』372番、Alma Redemptoris(ラテン語)、永井孝作曲本『聖母賛歌』p.1「救い主のみ母」など。
四旬節:『典礼聖歌』373番、Ave Regina(ラテン語)、永井孝作曲本『聖母賛歌』p.4「喜べおとめ」など。
復活節:『典礼聖歌』375・376、Regina Caeli(ラテン語)、永井孝作曲本『聖母賛歌』p.7「天の元后」など。
年間:『典礼聖歌』374、Salve Regina(ラテン語)、永井孝作曲本『聖母賛歌』p.9「聖母に捧ぐる詩」など。
土曜日に、聖書やキリスト教に触れることを通して、小学生の豊かな心を育む活動。主に幼稚園の卒園生とその兄弟、友達が参加している。ボランティアのリーダー方とシスターたちと共に聖書を勉強する。
名古屋の土曜学校では毎週、学年ごとで聖書の勉強をし、その後に選択で、学年の枠を超えたクラブを行っている。クラブでは、スペイン語などの語学や図工、音楽などを楽しく学ぶ。また運動会や遠足などの行事もある。詳しくはこちら
神戸の土曜学校は月に2回で、全学年いっしょに全体会を行い、キリスト教に触れながら心の豊かさを育む活動をする。学年ごとに聖書の勉強をした後におやつと自由遊びの時間がある。行事は、遠足、川遊び、合宿などで、他の教会の土曜学校や日曜学校の子どもたちとの交流も行っている。くわしくはこちら
名古屋の土曜学校では毎週、学年ごとで聖書の勉強をし、その後に選択で、学年の枠を超えたクラブを行っている。クラブでは、スペイン語などの語学や図工、音楽などを楽しく学ぶ。また運動会や遠足などの行事もある。詳しくはこちら
神戸の土曜学校は月に2回で、全学年いっしょに全体会を行い、キリスト教に触れながら心の豊かさを育む活動をする。学年ごとに聖書の勉強をした後におやつと自由遊びの時間がある。行事は、遠足、川遊び、合宿などで、他の教会の土曜学校や日曜学校の子どもたちとの交流も行っている。くわしくはこちら