本文へ移動

三位一体

今日は、明日にある幼稚園の日曜参観のために部屋がセッティングしてあり、教室が使えませんでした。そのためいつもとは違う部屋で土曜学校をしました。1年生はホールで宝探しをし、「ちち」「こ」「せいれい」のカードを見つけ、三位一体について学びました。そして、三位一体の愛の交わりを体験するために、言葉を使わないで通じ合うゲームをしました。沈黙で「ちち」「こ」「せいれい」3人ペアを作り、三位一体になります。うまく作れたチームと少し惜しかったチームがありましたが、とても楽しかったです。2・3年生は、ドムスマリエを使いました。少し大きな大人用の机と椅子に、ちょっぴり大人気分。今日は、お祈りをしっかりやってみました。出席カードについている祈りを唱えたり、アヴェマリアの祈りを唱えたりしましたが、アヴェマリアの祈りを覚えていない人が多数いたため、アヴェマリアの祈りについて学びました。高学年クラスは、修道院の会議室。普段あまり入ることのない部屋に少し緊張気味。今日もカトリック新聞の一こまを読みました。国際大会ミサの記事で、言葉も文化も異なる人同士が集まって捧げるミサ。まるで天国のようだと、話に聞き入っていました。
クラブは、英語と音楽が合同で「あめのきさき」を日本語と英語で歌いました。図工は、牛乳パックでハガキ作り。今日は牛乳パックを切り刻みました。どんな物が出来上がるか楽しみです。

聖マリアの無原罪教育宣教修道会

名古屋(本部)
〒464-0812
愛知県名古屋市千種区園山町1-56
TEL.052-781-3784
FAX.052-781-3718

(共同体)

TEL.052-782-5850
FAX.052-782-5891
※修道院、土曜学校はこちらにご連絡ください

岐阜共同体

〒501-2565
岐阜県岐阜市福富201
TEL.058-229-3985
FAX.058-229-3985


0
8
0
3
8
6
TOPへ戻る